もう三日前のこととなりましたが・・・ミスタープロ野球こと読売巨人軍の長嶋茂雄終身名誉監督が亡くなられました。なんかちょっと驚いたと言うか、ドラマチックな人と言うかね、ネットでも少し話題になってたようですが、亡くなられたのが6月3日ということで「3」ですよ、長嶋さんの背番号3(永久欠番)と同じ数字。そして89歳とのことですが、語呂合わせで言いますと8(や)9(きゅう)⇒やきゅう(野球)ですと。そしてその日、アメリカではドジャースの大谷選手が23号ホームランを打ったのですが、その映像を見たときにちょっと「えっ?!」と思ったのがいつもの確信歩きではなく何度か頷いてから一塁ベースに向かっていったんですよね。なんか長嶋さんもよく頷くひとでしたから「えっ?!まさか?!」と瞬間的に思ってしまいました。ネットでは大谷選手が長嶋さんに捧げたホームランなんて言ってる人たちもいたみたいですね。

 子どもの頃、最初は野球はあまり好きではなかったのですよね。なんかスポーツとしてよくわかってなかったし、シーズン中は夜の良い時間にテレビも父親が野球中継みたりしてアニメとか見れなくなるし。でも、親戚の家に遊びに行ったときに大人たちみんなして長嶋選手の引退試合を観てて、自分も何となくこの試合は見たほうが良いみたいだと思って見たのですが、試合を終えてあのスピーチ「我が巨人軍は永遠に不滅です」も聞いて、なんだかカッコイイと思ったんですね。それから野球に興味を持つようになったのですが、翌年、長嶋さんが監督(背番号90番)に就任した一年目、優勝どころか巨人軍史上初の最下位、13年連続本塁打王でした王貞治選手は阪神の田淵選手にタイトルを取られて、投手陣も10勝投手ゼロ、これまた巨人軍史上初の助っ人選手となりましたジョンソン選手は三振の山、巨人軍はとにかく散々な成績・結果でシーズンを終えることに。それでもワタクシは巨人が好きで、大人になったら巨人に入団することを夢みてました。
 
 その翌年、張本勲選手(日本ハム・ファイターズ)が高橋一三投手と富田勝選手との1対2のトレードで入団、そして加藤初投手(西鉄ライオンズ⇒太平洋クラブ・ライオンズ)もトレードで入団。ちなみに鉄仮面と言われた加藤初投手のファンになりまして、彼が青いグローブを使っていたので大きい兄ちゃんがアルバイトしたお金でワタクシに青いグローブを買ってくれました。すっごい嬉しかったな。ちなみにジョンソン選手はサードから元々の定位置のセカンドを守るようになってから打撃も好調となり、そしてレフトを守っていた高田繁外野手がサードにコンバートして大活躍。長嶋監督の読売ジャイアンツは前年のリーグ最下位からリーグ優勝を果たしました。
 
 ワタクシの少年時代、野球は間違いなく人気スポーツでみんな野球帽をかぶって学校に行ったり遊んだりしてました。あの時代、ワタクシが野球大好き少年となったそのきっかけが長嶋選手の引退試合だったと記憶しています。なので、やっぱりワタクシも長嶋茂雄さんには「ありがとうございました!」の言葉を選びます。
 
 さて、ピティナ・ピアノコンペティション地区予選、既に一部の地区で開催・終了しておりますが、教室生徒さんにとってはこれから、いよいよ明後日の苫小牧地区予選から始まります!先ずは練習は勿論のこと体調管理を確りと、ベストな状態でステージに臨んでくださいね♪ mariyurinopapa