ショパコン in ASIA。只今は全国大会がまだの部門もあれば既にアジア大会が始まっている部門もありと、実際に現場にいない留守番舞台としましては少し混沌としてしまうと言いますか?真由美先生たちから来るLINEも本番のため会場に行ったりと思いきやそのあとす直ぐかどうかはわかりませんが別のスタジオとかに行ってレッスンしたり、それでもって真由美先生と麻里江先生がいつも一緒に行動してるわけではないようで、二人の行動が別々にお知らせきたりしますんで、とりあえずは「お疲れ様です」とかスタンプで返信、という感じです。
 
 ということでアジア大会、小学3・4年部門で銅賞を受賞したようです。先ずは、おめでとうございます!全国大会からアジア大会と続き、色々と思うところもあるかもしれませんが、入賞できたことには「ほっ」としたことでしょう♪これから出番の生徒さんたち自分にとってベストな演奏ができまうように頑張って欲しいと思います。
 
 さて、話し変わりますが・・・昨年末(あれ?ワタクシの誕生日の日だったかな?)に買い物に出た真由美先生から「何か買うものとかありますか?」とLINEが来まして、それでちょっと前から「コープさっぽろ」で気にあるフルーツに出会ってしまったものですから、「コープ入って目立つところに今まで食べたことのないグレープフルーツより大き目なアメリカ産のフルーツが売ってるのを見たんだけど、気になっているんでそれ買って欲しい。」とお願い。うん、なんかね、出会ってしまったもんですから、そりゃ気になりますって。お名前は「メロゴールド」っていうんですけど、皆さん、ご存知ありますか?コープでは大きさが三段階くらいになってと思うのですが(二個セットを除き)大きさにより税抜き298円から598円くらいだったかな?
 
 真由美先生、帰宅してビックリ、一番大きな型のを買ってきました。それで夕食の合間に真由美先生が外側の皮を剥き、更に食べやすいように中もひとつずつ綺麗に剥いて食べやすくしてくれましてね、それで食べてみましたら、たしかにグレープフルーツっぽい味なのですが、甘みがあってワタクシ的にはとても美味しく感じました。お名前も「メロゴールド」と、ちょっとステキな感じじゃないですか。
 
 今日、郵便物を出しに出たついでにお部屋の芳香剤やそして今時期はやはりみかんと思いコープによりましたら「メロゴールド」がまた目に入りまして。そういえばグレープフルーツっぽい味で甘く美味しいと思ったけど、味がぼんやりとしか覚えてない。もう一度、味を確認したいという思いが募り、みかんも買いましたが小さくて安い1個税抜き298円のものを買ってみました。昨年暮れに真由美先生が買ってくれた物の半分くらいの大きさ。でも、小さいと言ってもみかんと比べてかなり大きいです。
 
 それでお昼、大きいので皮を綺麗に向いて半分食べて、半分はラップして冷蔵庫に入れて明日の朝に食べようかと思ったのですが・・・此間、真由美先生が剥いてくれたときのように上手に行かなくて、中の実も此間よりちょっと柔く剥きづらく潰してベチャとさせてしまい果汁もピュって飛んで服にかかってしまい。やはり横から半分に切ってスプーンで食べれば良かったと後悔。
 
 結局その後も上手に向けず、美しくないみっともない食べ方になってしまい・・・今日は半分と思ってましたが、剥き方が残念で、何だか、悲しくなってきましたので、そのまま一挙に全部食べてしまいました。うん、なので明日はおとなしく愛媛産のみかんを食べることにします。なんのこっちゃの話しで、すんません(T◆T) nariyurinopapa

20240109_メロゴールドIMG_2323
メロゴールドとみかん、大きさくらべ。
ちなみに真由美先生が買ってくれたのはさらにこの倍の大きさでした♪