昨日は、まなみーる岩見沢市民会館大ホールにて「ザ・クラシックコンサート岩見沢2020」が開催されました。コロナ禍、本当に久しぶりのコンサート開催でしたが、雨降る中、ありがたいことに200人以上のお客様が聴きに来てくださいまして、盛況のうちに終了することができました。ご来場の皆さまに心より御礼申し上げます。
出演してくださいましたアーティストの皆さん、お疲れ様でした。新型コロナウイルス感染拡大の影響で久しぶりのステージという方が多い中、程良い緊張感とともに楽しんで演奏されているように思いました。素晴らしい演奏をありがとうございました!
そして何よりもこのコンサートを楽しみに足を運んでくださいましたお客様、フライヤー・ポスター・ホームぺージ、そしてFacebookやBrog、更にはプログラムパンフレットの裏表紙全部にまで“しつこい”と思われるくらいに新型コロナウイルス感染拡大防止のご協力をお願い致しましたが、受付にて確認させて頂いた所、ちゃんと皆さん全員マスク着用、検温や除菌にもご協力頂いて、お蔭様でそういったことでのトラブルがなく、本当に感謝の気持ちです。
少数スタッフですので(だからと言って人数ばかり多くてもダメですが)、真由美先生自ら乃菜先生と受付で検温担当から来場者受付など接客をやって頂きました。受付に透明アクリル板やビニールカーテンを設置した上、フェイスシールドを付けて更にマスクもして、ゴム手袋着用と、施設利用ガイドラインより少し上乗せするくらいな気持ちで対応させて頂きました。
ワタクシは相変わらずあっちにこっちに忍者のように移動(そんな馬鹿な)、でも年なので足腰にきてます(運動不足も原因だろ)。受付に、ビデオカメラの所に、ステージ袖に、ステージ上に、ステージ裏にと。そうそう札幌とかの某イベントと違って地元では近年殆どやってませんが、久しぶりに(影ですが)アナウンスも致しました。企画もやりの、チラシ・ポスター・プログラムのデザイン作成もやりの、広報もやりの、会計もやりの・・・いたしませんのは、演奏だけね。って言うかピアノ弾けんもん(笑)。
また、昨日は、今回の新型コロナウイルス感染拡大の影響で演奏会やレッスンが中止になった音大生や若手演奏家の皆さん(出演者)を応援する意味で「新進演奏家活動応援金箱」を受付に設置させて頂きましたが、これまた本当に有り難いことに沢山の方々より応援金を頂きました。本当にありがとうございました。
応援金封筒の中には、「素晴らしい演奏をありがとうございました」「開催して下さり本当にありがとうございました」「すてきなコンサートをありがとうございました!久しぶりのクラシックコンサートでした。来年、また楽しみにしています」などと、出演者の皆さんにだけではなく私たち主催者に対しても労いのメッセージを入れてくださり、新型コロナウイルスの影響で準備や当日の運営が例年の倍以上に大変でしたが(特に精神面というか自分にはとても大きなプレッシャーで)、やはり開催して良かったという明るい気持ちと少しウルっとしてしまいそうな気持になりました。勿論、コンサート自体は終わっても主催者としてはまだしばらくは安心できませんので・・・。