今日は、真由美先生と二人で(麻里江先生は札幌に自分の用事があったので)、積丹半島は神威岬までドライブに行って来ました。ワタクシは一昨年の秋以来でしたが(ぶらり、一人ドライブ♪シリーズ、笑)、その時は強風のため岬先端に行けず、残念(T_T)。なので、岬先端まで行くのは、久しぶりです。ちなみに一昨年のひとり言を読みましたら「そしてここでもたくさん中国語が飛び交っている(汗)。」と書いてましたが、今回は中国・韓国から来られていると思われる方々、その時から比べてかなり少なかったと思います。
岩見沢を出た時は少し雨模様(あまり気にならない程度)、道央自動車道、江別辺りから霧雨くらいでしょうか?手稲辺りではワイパーを動かして良いくらいとなり、札樽自動車を走り、それから初めて後志自動車道を走り余市まで行きました。後は海岸線を走って積丹町へ。こちらは空が青かったです。
積丹町に入って、神居岬に行く前に先ずは昼食。いつもはこちらに来ますと「みさき」さんでウニやイクラの丼を食べるのですが、今回は別のお店、初めて「中村屋」さんへ。実は、今回のドライブの一番の目的は神居岬ではなく、こちらのお店の「大漁丼」を食べること(笑)・・・先日、Facebook友だちのT先生がご主人と食べて来られたと写真をアップされたのを見て、真由美先生が「食べてみたいね♪」と希望。見た目以上にご飯の量も多くお腹いっぱい、大満足。大変美味しゅうございました!
食後に神居岬へ。積丹ブルーの海はいつも通りに綺麗でした。岬先端まで行って汗をかき、その後は小樽へ。ルタオ パトスで「クレームグラッセ 秋のマリアージュ」なるソフトクリームを食べて、それから硝子店を見て回って、ワタクシは、大正硝子館で桜の絵柄の入った綺麗なグラスを購入・・・これでお酒を飲む楽しみがまた一つ増えました(*^^*)ァハ mariyurinopapa